LG-401
ピタっとアーム専用
取付金具『垂直面用(壁・カウンター側面など)』
基本的には「取付金具のみ」の販売を行っておりません
標準のピタっとアームセットには、各種取付金具よりお選び頂いた「1種類」を含みます。なお、導入済みのお客様の交換や買い増し用としてご希望の場合は販売可否を検討致します、ご相談ください。→お問合せ
当ページはピタっとアーム用取付方法のひとつ「垂直面用(壁・カウンター側面など)」をご案内ページです。その他の取付金具についても詳細案内を行っております。「ピタっとアーム用の各種取付方法について」から各情報を参照下さい。

特徴・注意事項
- 取付面(カウンター側面、壁、柱など)が十分にアームテレビ重量(約5kg)を保持する強度があるか確認ください。
- 設置可能ヵ所:無垢板・合板で厚さ18mm以上の箇所 (取付不可:石膏ボード)
- 通常は、木ネジで固定する為、設置個所にネジ穴を空けることになります。

設置方法
取り付け可能材質について
- 取付面(壁やカウンター側面)が十分に操作するアームテレビ重量(約5kg)を保持する強度があるか確認ください。
- 設置可能ヵ所:無垢板・合板で厚さ18mm以上の箇所 (取付不可:石膏ボード)
- 通常は、木ネジで固定する為、設置個所にネジ穴を空けることになります。
設置位置を決めて下さい
ベッドからアームの距離や位置が使い易いか確認し、設置位置を決めて下さい。
設置方法の解説「1.取付金具を設置面に固定」

- 設置を行う垂直面(壁など)に4箇所のネジ穴を使用し、木ネジでしっかり固定します。
- 取付金具の横側の「抜け防止ネジ」を緩め外します。
- 取付金具の上面の穴にピタッとアームを差し込みます。

- アームが奥まで差し込まれているか確認し、上記で外した「抜け防止ネジ」を改めて締めます。 ※ネジを締めるとアームが引き抜けなくなります。
- 正しく設置出来ているか確認「前後左右にアーム操作がスムーズに出来ているか。」「アームが取付金具からひきぬけなくなっているか。」
- 以上。問題なければ設置完了です。
設置方法の解説「2.取付金具にピタっとアームを差し込む」

※掲載用の取り付け方法の一例です。納入先の状況に合わせてご案内いたします。
当ページはピタっとアーム用取付方法のひとつ「水平面用」をご案内ページです。その他の取付金具についても詳細案内を行っております。「ピタっとアーム用の各種取付方法について」から各情報を参照下さい。